シュフティでは進行中のお取引がある場合、退会ができなくなっております。
ワーカーさまの場合
「仕事管理」>「進行中のお仕事」タブ
「仕事管理」>「選考中のお仕事」タブ
上記いずれかにお仕事が残っていないかご確認ください。
全てのお仕事が終了となりましたら、シュフティの退会操作が可能です。
※報酬の残高がある場合は、退会操作の前に出金を行ってください。
進行中のプロジェクト案件がある方の場合
取引中止依頼を申請いただくか、評価を行ってください。
→評価方法
※2週間を経過しても相手から返答がない場合は、15日を経過すると自動的に取引が終了します。
進行中のタスク案件がある方の場合
納品物の判定(「承認」もしくは「非承認」)が出ていない場合
検収期間(2週間)が経過するまで待ちましょう。
※検収期間を経過しても判定結果が出ない場合は、納品日から15日目に自動的に承認されます。
納品物の判定(「承認」もしくは「非承認」)が出ている場合
「仕事管理」>[進行中のお仕事]から手動で[終了したお仕事]へ移行してください。
お見積りを提出し発注前の方の場合
対象の個別連絡ボード画面右上の[見積りを取り消す]よりお見積をお取り下げください。
クライアントさまの場合
「仕事管理」>「進行中のお仕事」タブ
上記にお仕事が残っていないかご確認ください。
全てのお仕事が終了となりましたら、シュフティの退会操作が可能です。
取引中のワーカーさまがいる場合
見積りのお断り、もしくは取引中止依頼を申請いただくか、評価を行ってください。
→見積もりのお断り方法(②発注をお断りする場合をご参照ください。)
→評価方法
※取引中止依頼、評価については、
2週間を経過しても相手から返答がない場合は、15日を経過すると自動的に取引が終了します。
未検収のタスク納品物がある場合
納品物の判定(「承認」もしくは「非承認」)を行っていない納品物がある場合
検収期間(2週間)内に、未検収状態の納品物の判定を行ってください。
※検収期間を経過しても判定を行わなければ、納品日から15日目に自動的に承認となります。
進行中の案件がある場合
「仕事管理」>「進行中のお仕事」タブに表示されているすべてのお仕事を終了してください。
※予算の残高がある場合は返金対象となりますので、退会操作前に出金を行ってください。