仕事詳細の書き方のコツ(デザイン・マルチメディア)
デザイン・マルチメディア
デザイン・マルチメディアに関しては、ワーカーのセンスや表現力などによって依頼内容にマッチするかどうかも異なってきます。
そのため、今回依頼する内容がどういったイメージのものなのか、という部分をしっかりと記載し、ミスマッチがおきないようにしましょう。
また参考となるイメージやWEBサイトを明示することで、ワーカーにとっても自分にできる内容か、自分の得意なデザインか、という判断材料にもなりますので、積極的に活用しましょう。
デザイン・マルチメディアで依頼できる仕事
- 写真・画像加工
- ロゴ・バナー作成
- イラスト作成
- 名刺・チラシ・ポスター
- グラフィックデザイン
- 3D・CAD
- 映像・動画作成
- カメラ・写真撮影
- その他デザイン・マルチメディア
デザイン・マルチメディアにおいて記載しておいたほうが良い項目
- 作成物のイメージや参考となるデザイン
- 縦横比などのサイズ
- ターゲットやジャンル
- 使用するツールや納品形式
デザインに関しては、ジャンルやイメージなどによって成果物が大きく異るため、上記の内容はなるべく記載しましょう。
特に、参考イメージやデザインがあると、お互いの認識のズレが起こりにくくなりますので、イメージどおりの成果物が納品されるようになります。
また、ターゲットやジャンルも追加で明記することで、ワーカーにより具体的なイメージをもたせることができます。
具体例
カテゴリ:デザイン・マルチメディア > ロゴ・バナー作成
仕事内容:ヘッダー画像・バナー画像作成
仕事詳細の記入例
【依頼内容】
●ヘッダー画像:縦×横
(1000px程度)×(300px程度)
※案件によって異なります。
●バナー画像
案件によって異なります。
イメージ
下記のサイトにマッチするデザイン作成をお願いします
http://www.shufti.jp/
思わず目を引く、ちょっと読んでみたくなるようなヘッダー画像&キャッチコピーがいいです。
【納品ファイル】
.jpg .ai .psd
(食べ歩きが大好き、料理が大好き、お取り寄せグルメが気になる など)
【補足】
レベル、製作件数によって単価アップは可能です。
実際のお仕事は、過去のデザインを拝見し、依頼を正式にお願いした後、シュフティのメッセージでやりとりしてお打ち合わせとさせていただければと思っております。
こちらの仕事は、以下のような結果となりました。
応募:約60名
発注:5名
実際に利用されるWEBサイトを開示したため、ワーカーにとってもイメージのしやすい依頼内容となっております。
また、実際に過去の作品の提示を求めることで、よりマッチしたワーカーへの発注が可能となった事例です。