仕事詳細の書き方のコツ(タスク・アンケート)
タスクのアンケートは、不特定多数の方からの評価・口コミ・感想を集めるのに最適なカテゴリです。
クライアントは発注ワーカーを選考する必要がなく、納品物に対し「承認・非承認」の判定のみを行うため、プロジェクトよりも工数がかからず、短時間に大量の納品物を得ることがメリットです。
タスクを登録する場合、「仕事のタイプ」にて「タスクタイプ」を選択いただきます。
依頼内容を入力いただく「仕事の説明」欄について、下記の記載例をご参考ください。
※「仕事を依頼する」のSTEP2「仕事の説明」部を分割して解説します。
▼「仕事タイプとカテゴリ」の選択
【仕事タイプ】
- 仕事タイプの選択
- アンケートではタスクタイプを選択ください。
【カテゴリ】
- カテゴリの選択
- アンケートを選択ください。
▼「仕事の説明」の記載項目
【ご依頼理由】
- ご依頼理由
- ご依頼理由や背景を詳細に記載ください。納品物がどのように活用されるか明記されるとより精度の高いアンケートが得られる傾向にあります。
【データの利用目的】
- データの利用目的
- 納品データの利用内容をご記載ください。
例)「弊社サイト上に掲載します」「出版物に口コミとして掲載する場合があります」など
- 納品データの利用内容をご記載ください。
【アンケート内容】
- アンケート内容
- 後ほど設定する設問内容の説明や注意点などをご記載ください。
【設問数】
- 設問数
- 設定する設問数をご記載ください。
- 設問の内訳を記載しますと作業量の目安となります。
【非承認条件】
- 非承認条件
- タスクでは納品物に対し修正依頼ができないため、非承認条件を明記ください。